私は普段からLogseqを使っていて、そこにほぼすべての情報が集まるようにする(『ロギング仕事術』でいうホームポジション的な)使い方をしています。そのため(?)、倉下さんのいう作業記録は、私の場合はLogseqのデイリーノートに書かれることになります。
では、作業記録以外のメモ(たとえば、アイデアメモ)もLogseqのデイリーノート内に書かれるかというとそうでもありません。以前はメモをしたいときには、▼を行頭につけてデイリーノート内にメモをしていました。デイリーノートに書かれたメモは、いつどんな文脈で書かれたメモなのかがすぐに判断できるのがすごいと思っていたのですが、そこから発展していくことが少なく、結果的にあまり役には立っていませんでした。
いつ、どんな文脈で書いたかよりも、あとからでも追記しやすい方がうれしいと考えるようになりました。それを実現するためにはデイリーノート方式ではないツールの方がやりやすくて、最近はDraftsを使っています。iPhone、iPad、PCで同期することができるメモサービスです。
何が気に入っているか考えてみたのですが、Draftsは私にとって、書き始めやすい、別のツールに移動しやすい、いらなくなったメモを捨てやすい、あとから発展させやすいところが気に入っています。
ちなみに、この投稿もDraftsで書いています。最初はメモから始めました。そのまま文章になりつつありますが、あくまでもメモをそのまま膨らましているだけという認識です。大体書けたとなったらSubstackのエディタに移します。そのタイミングで自分にとっては、メモから文章に移行した感じがします。それまではあくまでもメモです。
今日中に書けない場合は、Draftsに置いたまま後日追記をしていきます。その間はずっと私にとってはメモです。仮に書き上げて後に公開しないと判断すれば、それはメモのまま廃棄することになります。廃棄といってもアーカイブすればいいだけなので簡単です。スマホだったら左にスワイプ、PCだったら右クリックでアーカイブを選択すれば見えなくなります。
もちろん文章にならず、数行のメモで終わることもあります。それを残しておきたいと思えば、ナレッジベースとして利用しているObsidianにアトミックノートとして移動させます。操作は簡単で、Obsidianにはコピペをして、Drafts上ではアーカイブするだけです。そこまでやるとメモ卒業でノートになったという感覚がします。
以上の話はアイデアメモについてですが、その他直接使用するためのメモ(たとえば、買い物メモ)などはiPhoneのリマインダーにメモします。
また、使用頻度は低いですが、アナログのメモは正方形のポストイットとA5のレポートパッドを使っています。ポストイットは、用が済んだらくしゃっと潰して捨ててしまえるレベルのことをメモします(アーカイブ性を意識しなくていいメモ)。他にも、あっちこっち気がいってしまって集中できない時は、やろうとしていることをメモしてキーボードのところに貼っておくような使い方もします(多少邪魔なので絶対に目に入る)。手書きで考えごとをしようという場合はA5のレポートパッドにメモをしたりもします。
【参考】Draftsのメモの様子